イヌビユ

2022年8月中旬のことだが,散策中,水田地帯の路傍でイヌビユ(Amaranthus blitum)と思われる植物が繁茂しており,開花しているのを見た。開花と言っても,緑色の非常に小さな花が密集して穂状(毛虫のような形)になっているものなので,普通は花だとは思われないかもしれない。
イヌビユのようなヒユ科(Amaranthus)の植物には多くの種類がある。その大半は帰化植物で,今後も更に種類を増加させることだろう。無論,自然交雑もあり得る。


IMG_1264.JPG

IMG_1259.JPG


IMG_1267.JPG


IMG_1258.JPG


IMG_1263.JPG



 三河の植物観察:イヌビユ 犬覓



この記事へのコメント