佐野市葛生東:葛生化石館と葛生伝承館

過日,葛生化石館(栃木県佐野市葛生東)を見学した。
化石館の入口前に鉱山鉄道のガソリンカーや石筍などが屋外展示されており,それらを夢中になって見ていたら,葛生化石館の建物の写真を撮るのを忘れてしまった(笑)
ちなみに,入口前にはさざれ石の屋外展示もある。古代史を理解しようとすると絶対に避けて通ることのできない石。私なりのイメージが次第にまとまってきている。やはり,鏡と刀のために存在する石なのだと思う。ジョルジュ・デュメジルの見解は正しい。

館内の展示室入口にいるティラノくんもコロナ対策でマスクをしていた。日本中どこでもこんな感じなのだが,化石館までそうなっている。
化石館の展示内容は,とても素晴らしいもので,充実している。感動した。
もっと知られて良い博物館だと思う。


IMG_7868.JPG
唐沢鉱山の鉱山鉄道(ガソリンカー)


IMG_7869.JPG
鉱山鉄道の説明板


IMG_7866.JPG
石筍


IMG_7871.JPG
さざれ石


IMG_7875.JPG
展示室入口のティラノくん


IMG_7881.JPG
レウロシナ・カタスミエンシス


IMG_7907.JPG
ヤベオオツノジカとナウマンゾウの骨格復元標本


化石館を見学した後,隣地にある葛生伝承館に展示されている浄瑠璃人形を見学した。こちらも素晴らしい。展示品の撮影は禁止ではないようなのだが,割愛。実物を見たほうが良いと思う。

IMG_7912.JPG
葛生伝承館


IMG_7909.JPG
化石館と伝承館の間にある水路



 葛生化石館

 葛生伝承館



この記事へのコメント