太田市金山町:金山城跡(その3)
過日,史跡金山城跡ガイダンス施設を訪問して見学した後,金山城跡(群馬県太田市金山町)のある山を登ってみた。
物見台から遠くの眺望を楽しんだ後,馬場曲輪~大堀切~月ノ池を経て金山城の主郭前に至った。
大手虎口から大手通路を登り,左右の曲輪や遺跡を見学した後,日ノ池のある場所まで登った。日ノ池の脇には復元井戸と新田神社がある。
休憩施設で一息入れた後,主郭まで登った。
主郭には新田神社・御嶽神社・梅若稲荷神社が鎮座している。主郭は,山の頂上付近を削り出して造営されたものと推定されるが,外形上は巨大な円墳のような形状をしている。
主郭の周りを歩いて地形等を観察した後,最上部に登り,これらの神社を参拝した。
大手虎口手前付近から見た月ノ池と大堀切
大手虎口手前付近から見た(公式には「武器庫」とされている)復元建物
(本当に「武器庫」であれば,ここから火矢で攻撃し城兵を無力化できる)
大手虎口の説明板
大手虎口の石段
大手通路北西側の曲輪
大手通路南東側の曲輪(大手虎口南上段曲輪)
大手虎口南上段曲輪の説明板
大手虎口南上段曲輪にある井戸跡
大手虎口南上段曲輪の復元建物背後の石垣
復元竃のある復元建物
復元建物内の復元竃
公式には「武器庫」として表示されている復元建物
(まともな武将であればこの場所に武器庫をつくらないのでは・・・?)
(曲輪内に井戸と竃があるので衛兵の詰所のような施設だったと推定される)
大手虎口南上段曲輪から日の池の方に登る石段
大手通路上部から見下した様子
土塁石垣の説明板
土塁石垣の内部構造等の展示施設
土塁石垣の展示施設付近から見た大手虎口南上段曲輪
復元土塁石垣(一部)
日ノ池
日ノ池の脇にある井戸
日ノ池の説明板
日ノ池脇にある新田神社と供養塔
休憩施設付近から見た日ノ池周辺の全景
休憩施設
休憩施設付近から見える景色
金山城の立体模型
休憩施設付近から見下した大手口付近
新田神社の鳥居
本城の説明板
ケヤキの巨樹
ケヤキの説明板
本丸残存石垣案内図
本丸残存石垣
金山城石垣の説明板
馬場址付近?
天主曲輪裏馬場の説明板
武者走址付近
主郭付近から見える景色
新田神社社殿前の石段付近
この記事へのコメント