佐野市戸奈良町:種徳院

過日,曹洞宗・萬年山種徳院(栃木県佐野市戸奈良町)を参拝した。本尊は,釈迦牟尼佛。
佐野板東三十三箇所第二十一番となっている。
佐野越前守彌太郎師綱の妻・徳子が建立した寺院。

本堂から山の方に少し登ったところに道了尊(天狗)の宮(道了宮)がある。この道了宮は,大雄山最乗寺から勧請したものとのこと。道了宮の前には芭蕉の句碑がある。
道了宮の近くには,「こち亀」の六地蔵というとても独創的な六地蔵がある。
更に,山の上の方に登ると,「天空の里」というとても広い草原がある。
古典的かつ現代的でユニークな寺院のように感じられるけれども,『般若心経』をそのまま具現化するとこのようになるのかもしれない。


IMG_5572.JPG種徳院入口の石段


IMG_5574.JPG
地蔵尊(佐野越前守彌太郎師綱の妻・徳子の姿を写したもの?)


IMG_5576.JPG
古い供養塔

IMG_5577.JPG
参道


IMG_5579.JPG
山門


IMG_5580.JPG
山門前の敷石


IMG_5581.JPG
山門の「旃檀林」の額


IMG_5583.JPG
本堂前の石段


IMG_5586.JPG
本堂


IMG_5593.JPG
本堂の彫刻(一部)


IMG_5589.JPG
本堂の彫刻(一部)


IMG_5594.JPG
観音堂


IMG_5598.JPG
献額


IMG_5599.JPG
手水


IMG_5606.JPG
シダレザクラ


IMG_5601.JPG
シダレザクラの説明板


IMG_5608.JPG
六地蔵・地蔵尊・十九夜供養塔


IMG_5653.JPG
鐘楼


IMG_5651.JPG
庫裏


IMG_5614.JPG
道了宮の石段


IMG_5619.JPG
道了宮の拝殿


IMG_5629.JPG
道了宮の本殿


IMG_5623.JPG
左側の狛犬


IMG_5625.JPG
右側の狛犬


IMG_5639.JPG
こち亀六地蔵


IMG_5640.JPG
こち亀六地蔵の説明板


IMG_5631.JPG
更に登る道


IMG_5634.JPG
天空の里



 種徳院



この記事へのコメント