渋川市北牧:中ノ峯古墳
過日,中ノ峯古墳(群馬県渋川市北牧)を見学した。
中ノ峯古墳は,若子持神社の北東約50mのところにあり,墳丘直径9m・墳長部直径7m・高さ1.95mの円墳とされている。
また,中ノ峯古墳は,榛名山二ッ岳の噴火に伴う火山灰層(Hr-FA)の上に築造されており,かつ,同火山の2度目の噴火に伴う軽石層(Hr-FP)の下に埋没していたことから,6世紀初頭~中葉に造営されたことが客観的に確定できる古墳となっている。
横穴式石室が開口している。石室内には入らず,開口部付近から見学した。
(左奥に見える屋根は若子持神社の社殿の屋根)
中ノ峯古墳碑
説明板
石室開口部付近
石室内の様子
東の方から見た様子
南西の方から見た様子
古墳所在地付近から見える景色
この記事へのコメント