小諸市丁:小諸城址懐古園(その1)
過日,小諸城址懐古園(長野県小諸市丁)を見学した。
懐古園入口付近には蒸気機関車が屋外展示してあった。
小諸城址懐古園の案内図を読み,最初に三の門の地下道を通って大手門公園に行き,見学を終えた後に三の門に戻り,料金所を通って城址内を見学することにした。
蒸気機関車の屋外展示(C56144)
同上
小諸城址懐古園案内図
三の門脇の土塁跡?
三の門
三の門の説明板
大手門方面への地下通路入口付近
小諸駅
大手門方面に向かう道
大きな通りに面した家屋
大手門公園の案内図
小諸城土塁の一部?
大手門
大手門は,明治維新後に払い下げとなり,料亭の居室として利用されていた時期もあったのだそうだが,現在では史跡公園の一部となっており,大手門内には様々な関係資料等が展示されている。担当の方から丁寧でわかりやすい説明を受け,展示物を見学した。
大手門内側
大手門資料展示室に登る石段
大手門の説明板
小諸城の大手門と他の門との関係を示す説明板
三の門付近に戻り,料金所を通って城内に入った。二の丸と二の門付近~南丸付近~北の丸付近を見学し,黒門跡に至った。
二の門手前付近
二の門跡付近
二の丸跡付近
二の丸跡の説明板
二の丸・徳川本陣跡付近
二の丸から見える景色
二の丸から見た二の門跡付近
二の丸の土塁(一部)
番所跡付近
中仕切門跡付近
南の丸の石段
南の丸内の様子
南丸から見た北の丸・懐古射院付近
南の丸の土塁
南の丸の南側にある空堀
南西の方から見た北の丸・懐古射院付近
懐古園稲荷神社
懐古園稲荷神社由緒書
黒門橋
黒門橋から見た空堀
この記事へのコメント