常陸大宮市山方:山方城跡
過日,山方城跡(茨城県常陸大宮市山方)を見学した。
山方城は,東側にある御城,中ノ城,外城の部分と西側にある山上の郭からなる大規模な城なのだが,西側の山上に至る明確な道がないので,一般の人が見学可能なのは主として城跡の東側部分ということになる。
城跡の東端の御城の部分には天守閣のような形をした展望台(御城展望台)があり,その中に山方城の関連資料等が展示されている。
山方城跡の根小屋下付近にある駐車場にクルマを停め,旧南郷街道の坂道を登り,御城展望台を見学した後,中ノ城と外城所在地付近を散策し,密蔵院を参拝し,そして,西側の山上の郭のある山を西側裾の方から見学した。
西側の山の南端にある神社あたりから獣道のような部分を登れば尾根伝いに山を縦走できるかもしれないとは思ったが,どう考えても危険なので,西側の山には登らなかった。
南郷街道の説明板
登り道の続き
御城展望台の入口付近
御城展望台
御城展望台内に展示してある甲冑
地蔵菩薩立像
御城の説明板
御城展望台から見える景色
御城展望台から見た中ノ城(左上)と御城(中央~右)
中ノ城(右)と外城(左)との間の空堀
西の方から見た中ノ城所在地(手前)と御城展望台(右奥)
外城北側付近の土塁と空堀?
北西の方から見た外城所在地付近
北の方から見た外郭西側の空堀跡
南西の方から見た外郭西側の空堀跡
東の方から見た山上の郭のある山
山の南端付近にある石段
神社
稲荷大明神・愛宕大権現奉納碑
北西の方から見た山上の郭のある山(写真右)の西側裾付近
御城展望台
余湖:山方城(茨城県那珂郡山方町御城)
この記事へのコメント