印西市木下:木下貝層

過日,貝化石を含む岩石の地層である木下貝層が露頭している場所を見学した。
見学した場所は,木下交流の杜(千葉県印西市木下)という施設の敷地内で,その西側斜面付近に木下貝層が露頭している。
このような貝化石を含む岩石は,古くから切り出されて古墳の石室材等として使用された。上福田岩屋古墳(上福田7号墳)や岩谷古墳(龍角寺105号墳)の石室材を観ている間に自然の露頭地を見学したくなり,ネットで探してここまでやってきた。
他にも多数の露頭地があるのだろうが,公共施設として見学可能な場所はかなり限られていると推測される。それゆえ,木下交流の杜の敷地内にある貝層露頭地は貴重だ。

現地は,斜面に設置された階段を登った少し高いところにある。一見の価値があると思う。

IMG_1173.JPG木下交流の杜の入口付近


IMG_1175.JPG
木下貝層の標柱


IMG_1180.JPG
木下貝層が露頭している斜面


IMG_1176.JPG
木下貝層


IMG_1181.JPG
木下貝層と説明板



IMG_1182.JPG説明板


IMG_1185.JPG
北西の方から見た木下貝層所在地付近


  千葉県教育委員会:木下貝層

この記事へのコメント