水戸市文京:笠原神社と古墳(その2)
過日,笠原神社(茨城県水戸市文京)を参拝した。祭神は,日本武尊・弟橘姫命。
笠原神社の境内(本殿の北側)には,笠原神社古墳と呼ばれる古墳がある。茨城県水戸市教育委員会編『水戸市埋蔵文化財分布調査報告書』(平成11年3月)の54頁によると,笠原神社古墳は,直径10m・高さ1.5mの円墳であり,石室の石材が露出しており,墳頂に石祠が祀られているとのこと。実際にそのとおりの古墳だった。
なお,同報告書の同頁には「神社の西側および南側にも同様の古墳が存在したようである」と記されている。その書きぶりからすると,いずれも湮滅したということなのだろう。
南の方から見た墳頂付近
西の方から見た墳丘
東の方から見た墳丘
境内地西側の段丘崖
この記事へのコメント