過日,笠原神社(茨城県水戸市文京)を参拝した。祭神は,日本武尊・弟橘姫命。
由緒書によると,元は別の場所に鎮座しており,弟橘姫命のみを祀っていたが,応永3年(1396年)に現在の地に遷座し,その後,徳川光圀によって日本武尊が合祀された神社とのこと。この地に生き,死んだ武将達の興亡を見てきた神社ということになるかもしれない。
境内には非常に多数の境内社と石祠がある。また,シイの巨樹があり,保存樹に指定されている。
鳥居
拝殿
本殿
由緒書
境内社(天満宮)
境内社
境内社
境内社
境内社
境内社
境内社(稲荷神社?)
境内社?
保存樹(シイ)
この記事へのコメント