藤枝市:若王子古墳群(その2)
過日,若王子古墳群(静岡県藤枝市若王子)を見学した。
「古墳の広場」に至る経路は2つある。私は,「梅園」の奥から山道を登って「古墳の広場」に至り,古墳群を見学した後に「フジの庭園」の方に下る遊歩道を経由するというコースを選択した。
若王子古墳群は,28基の古墳(主として円墳)で構成される古墳群とされているが,その中には,現在では古墳ではなく方形周溝墓だと理解されているものもあり,また,墳丘のない古墳や他の古墳の一部を二次利用して構築された古墳もあるので,明確な墳丘が28基残されている場所というわけではない。
若王子古墳群に関しては,藤枝市史編さん委員会編『藤枝市史 資料編1 考古』(平成19年)の435~450頁に詳細な解説がある。
若王子古墳群の南端の東側部分には,南から北に向かって,13号墳,19号墳,1号墳が段々畑のように並んでいる。19号墳の脇(東側)には20号墳の石室が露頭しており,その場所の北東側斜面を少し下ったところに11号墳がある。
訪問時が桜の季節ということもあり,1号墳の墳丘上及び1号墳の北側にある四阿付近(23号墳所在地)は常に来訪者があり,できるだけ写真に写り込まないように気を付けながら撮影した。しかし,結局,23号墳所在地に関しては「正面から撮影した写真なし」ということになってしまった。やむを得ない。
(左側手前が19号墳・左側奥が12号墳)
(右側手前が17号墳・右側中央が16号墳・右側奥が15号墳)
12号墳の説明板
12号墳の墳丘上にある木棺出土状況の復元
(中央奥は16号墳・左手奥は15号墳)
19号墳の墳丘上の様子
(右奥は12号墳)
19号墳の墳丘上の埋葬施設の範囲を示す石の列
南の方から見た20号墳
北東の方から見た20号墳
(奥は12号墳)
北の方から見た20号墳
南西の方から見た11号墳
西の方から見た11号墳
北東の方から見た11号墳
19号墳付近から見える富士山
1号墳の説明板
南西の方から見た1号墳
1号墳の墳丘上の様子
1号墳からの眺望の説明板
1号墳の墳丘上から見えた景色
北西の方から見た1号墳
(左手前の敷石部分が23号墳所在地)
若王子古墳群の説明板
趣味の案件:藤枝市若王子(にゃくおうじ)古墳群(その3)
大和國古墳墓取調室:静岡県藤枝市若王子古墳群
この記事へのコメント