焼津市関方:長福寺
過日,猪之谷神社を参拝した後,曹洞宗・神龍山長福寺を参拝した。
長福寺は,寛文12年(1672年)開創の寺院とのこと。本尊は,大日如来。
境内には「いぼ地蔵」と呼ばれる地蔵尊などがある。
長福寺の裏の方にある方の上城跡には経塚と呼ばれる場所がある。古墳を二次利用したものかもしれないなどと想像しているのだが,体力と時間の限界があるため,直接に見学することは断念した。
長福寺の境内には,かなり雰囲気のある庚申供養塔があった。
本堂
地蔵尊と経塚石の説明板
いぼ地蔵尊
経塚石
地蔵尊
供養塔
庚申供養塔
この記事へのコメント