島田市阪本:愛宕塚古墳
過日,愛宕塚古墳(静岡県島田市阪本)を見学した。
愛宕塚古墳は,全長21.5m・高さ2.75mの前方後円墳であり,谷口原古墳群を構成する古墳の中で最大の古墳。帆立貝式古墳のような形状の古墳とのことなのだが,実際には円墳のように見える。
どうやらこの1基しか残されていないようだ。谷口原古墳群に属する他の古墳は,開墾のために破壊され,または,盗掘のために破壊されたらしい。盗掘者が悪夢を見るようになったため,悔い,盗掘した古墳の石材の残骸等を集めて「古墳の碑」なるものを立てたと言われており,その「古墳の碑」は愛宕塚古墳のすぐ近くにある。
説明板
南側にある石室開口部
南西の方から見た墳丘
北の方から見た墳丘
東の方から見た墳丘
墳丘から見える景色
古墳の碑
島田市博物館:愛宕塚古墳
埼群古墳館別館:島田市愛宕塚古墳
静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド:呪われた盗掘者が建立した「古墳の碑」
この記事へのコメント