2021年08月30日 茨城県北相馬郡利根町布川:来見寺 旅 歴史 エッセイ 過日,曹洞宗・瑞龍山来見寺(茨城県北相馬郡利根町布川)を参拝した。来見寺は,徳川家康ゆかりの寺院。それゆえ,山門は,赤色に塗られ,赤門と呼ばれている。来見寺の境内は段丘下にある。しかし,その墓地区画から段丘上に登る石段があり,その石段を登った段丘上は布川城跡の一部とされている。ただし,現況は宅地化されており,城跡としての雰囲気はほとんど残されていない。参道赤門説明板山門脇の石塔山門脇の小林一茶句碑小林一茶の句の説明書本堂鐘楼御堂 利根町:来見寺 https://www.town.tone.ibaraki.jp/page/page004153.html タヌポンの利根ぽんぽ行 来見寺 http://toneponpokou.tanuki-bayashi.com/raikenji/index.html 余湖:布川城(利根町布川豊島台) http://yogoazusa.my.coocan.jp/ibaraki/tone.htm#hukawa 人気ブログランキング
この記事へのコメント