2021年06月17日 筑西市関本下:萬年寺 旅 歴史 エッセイ 過日,曹洞宗・慶國山萬年寺(茨城県筑西市関本下)を参拝した。堂宇は,とても立派なものだった。梵鐘は,比較的最近に鋳造されたもののようで,梵鐘の表面に萬年寺の縁起が鋳込まれていた。その縁起の記載によると,萬年寺は,天正13年(1585年)に創建の寺院とのこと。萬年寺の境内には,観音像等のほか,ちょっと変わった造形の佛を刻んだ板碑がある。その板碑は古墳由来の石材を二次利用したものではないかというような印象を受けた。満年寺入口付近参道本堂鐘楼梵鐘板碑青面金剛明王地蔵菩薩六地蔵
この記事へのコメント