つくばみらい市谷井田:結城三百石記念館
過日,結城三百石記念館(茨城県つくばみらい市谷井田)を見学した。
結城三百石記念館は,鎌倉時代の御家人・下総結城氏の子孫である結城康行氏からの寄付による貴重な歴史的建物・土地及び歴史資料を整備し,市民に一般公開している施設。その庭園部分は,現在では希少となっている野生動植物(在来種)が生育する場でもあり,自然観察路が設けられている。その意味でも大変重要な施設だと言える。
敷地内は極めて丁寧に隅々まで清掃されていた。見学者のための説明板や案内板等が適切に配置されている。時間をかけて見学し,とても勉強になった。
一見の価値のある素晴らしい施設だと思う。
なお,屋敷裏の薬医門近くに瓢箪形の塚のようなものがあり,石祠が祀られている。古墳の二次利用物のようにも見えたので一応調べてみたのだけれども,その塚状地形部分を古墳または後代の塚とする文献資料をみつけることができなかった。築山という扱いなのだろうと思う。このブログ記事でも築山と表記することにする。
つくばみらい市:結城三百石記念館
この記事へのコメント