結城市結城:大輪寺
過日,真言宗豊山派・如意山観音院大輪寺(茨城県結城市結城)を参拝した。本尊は,如意輪観世音菩薩。
大輪寺は,関東八十八カ所霊場第三十七番札所となっている。
元は常陸国河内郡にあり,大輪坊と称していたけれども,安貞元年(1227年)に現在の地に移山し,大輪寺と改称し,以後,結城家の祈願寺となったとのこと。江戸時代には水野家の祈願寺となった。なお,結城家の御廟は,松月院(茨城県結城市結城)の近くにある。
なお,このブログ記事を書く時点になってやっと大輪寺本堂の写真の撮影に失敗していることに気づいたので,後日,再訪して撮影し直そうと思っている。
結城市:大輪寺
https://www.city.yuki.lg.jp/page/page000384.html
大輪寺は,関東八十八カ所霊場第三十七番札所となっている。
元は常陸国河内郡にあり,大輪坊と称していたけれども,安貞元年(1227年)に現在の地に移山し,大輪寺と改称し,以後,結城家の祈願寺となったとのこと。江戸時代には水野家の祈願寺となった。なお,結城家の御廟は,松月院(茨城県結城市結城)の近くにある。
なお,このブログ記事を書く時点になってやっと大輪寺本堂の写真の撮影に失敗していることに気づいたので,後日,再訪して撮影し直そうと思っている。
結城市:大輪寺
https://www.city.yuki.lg.jp/page/page000384.html
この記事へのコメント