常総市蔵持:神子埋古墳群(その2)

過日,神子埋古墳群群(茨城県常総市蔵持)を見学した。

弁天塚古墳(神子埋65号墳)は,六所塚古墳(神子埋73号墳)の南東約50mのところにある。

弁天塚古墳は,径31.0メートル、高さ2.6mの円墳とされている。自然の山から削り出して造営された古墳ではないかと思われ,実際の大きさはもっと小さな古墳のように見える。精密な再調査を要すると判断した。

弁天塚古墳のすぐ北側に隣接して直径3~5m程度の小さな円墳のようなものがある。これが古墳なのかどうかは不明。見ようによっては,仮に弁天塚古墳が前方後円墳だとすれば,その前方部か何かのようにも見える。

弁天塚古墳の墳丘の南東側にはえぐられたような痕がある。発掘調査の結果なのか盗掘のせいなのか,よくわからない。

また,弁天塚古墳の墳丘の北東側部分は,水路の構築のためにばっさりと掘削されているように見える。


IMG_9742.JPG
北西の方から見た弁天塚古墳所在地付近


IMG_9753.JPG
南西の方から見た弁天塚古墳


IMG_9759.JPG
弁天塚古墳の墳丘の南東側部分


IMG_9772.JPG
弁天塚古墳の墳丘北東側の様子


IMG_9761.JPG
弁天塚古墳の北側にある塚状地形部分


IMG_9769.JPG
墳丘東側にある道路から見た弁天塚古墳


IMG_9777.JPG
南東の方から見た弁天塚古墳所在地付近



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック