稲敷市甘田:永楽寺

過日,天台宗・冨士山永楽寺(茨城県稲敷市甘田)を参拝した。
創建等の詳細は不詳ながら,境内には観音堂があり,また,非常に多数の石造物がある。それらの中には古墳由来の石材を二次利用したものと思われるものも含まれている。古い歴史をもつ寺院なのだろうと思う。
永楽寺の入口付近に天満宮と稲荷神社がある。社殿の背後には円墳のようにも見える塚がある。ただし,現時点において,この塚は,古墳とはされていないようだ。

IMG_4663.JPG
本堂


IMG_4651.JPG
観音堂の石段


IMG_4654.JPG
観音堂


IMG_4641.JPG
大師堂?
(「萬人講中」と刻まれている)


IMG_4667.JPG
地蔵堂


IMG_4635.JPG
六地蔵と青面金剛明王


IMG_4640.JPG
倶利伽羅龍王


IMG_4657.JPG
光明真言百萬遍供養塔


IMG_4668.JPG
供養塔


IMG_4666.JPG
如意輪観音など


IMG_4634.JPG
天満宮


IMG_4633.JPG
天満宮の社殿


IMG_4672.JPG
塚の側面


IMG_4632.JPG
稲荷神社

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック