稲敷市阿波崎:観音寺
過日,天台宗・根崎山観音寺(茨城県稲敷市阿波崎)を参拝した。本尊は,馬頭観世音菩薩。
山門(仁王門)と本堂(観音堂)は,とても立派なものだった。説明板によれば,観音寺の本尊と仁王像は,運慶の作とされているようだ。
本堂(観音堂)の周囲にはずらりと石仏が並べられていた。それぞれには別の寺院の仏の写しと刻まれているのだが,同じ形のものが多数ある。写しの元になった仏もそのようなものであったのかどうかについては,ちょっと調べようがない。
観音寺の境内地の一部は大日山古墳群の所在地の中に含まれており,観音堂裏の段丘上には古墳が1基保存されている。しかし,その場所の現況はゴルフ場敷地内になっているので,勝手に立ち入ることができない。機会があれば,ゴルフ場の許可を得て見学したいと思っている。
山門(仁王門)と本堂(観音堂)は,とても立派なものだった。説明板によれば,観音寺の本尊と仁王像は,運慶の作とされているようだ。
本堂(観音堂)の周囲にはずらりと石仏が並べられていた。それぞれには別の寺院の仏の写しと刻まれているのだが,同じ形のものが多数ある。写しの元になった仏もそのようなものであったのかどうかについては,ちょっと調べようがない。
観音寺の境内地の一部は大日山古墳群の所在地の中に含まれており,観音堂裏の段丘上には古墳が1基保存されている。しかし,その場所の現況はゴルフ場敷地内になっているので,勝手に立ち入ることができない。機会があれば,ゴルフ場の許可を得て見学したいと思っている。
この記事へのコメント