栃木市平井町:虚空蔵尊六角堂

2020年12月のことだが,太平山虚空蔵尊六角堂(栃木県栃木市平井町)を参拝した。本尊は,虚空蔵尊。
六角堂内には,虚空蔵尊像・愛染明王像・不動明王像が安置されている。寺伝によれば,この虚空蔵尊像は,「山城国山崎国宝寺の聖徳太子御作と伝えられる仏様で,慈覚大師円仁が夢の中で観見し、淳和天皇に請い太平山に移した」のものとされてきたけれども,鑑定の結果,現在では鎌倉時代の仏像とされているとのこと。鎌倉時代の仏像の現物が残されている例は多いとは言えないので,非常に貴重な文化財の1つだと言える。
参拝客はほぼ皆無だった。まだ年末年始の賑わう時期ではなかったというだけではなく,おそらく新型コロナの影響もあるのだろう。あまりにも寂しいので,気の毒になり,少し多く賽銭をあげてから合掌した。

IMG_7548.JPG
六角堂前の石段


IMG_7378.JPG
六角堂


IMG_7380.JPG
六角堂側面


IMG_7379.JPG
六角堂正面の彫刻


IMG_7377.JPG
由緒書


IMG_7547.JPG
説明板


IMG_7544.JPG
虚空蔵菩薩碑


IMG_7545.JPG
?



 太平山虚空蔵尊六角堂
 https://www.tochigirokkakudo.or.jp/

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック