栃木県那須郡那珂川町:なす風土記の丘公園資料館と梅曽大塚古墳天井石
過日,なす風土記の丘公園資料館(栃木県那須郡那珂川町小川)を見学し,幾つかの資料を購入した。担当者の対応は,適切だった。
なす風土記の丘公園資料館の館内には,那須官衙跡遺跡や周辺の古墳等からの貴重な出土物を中心として現物とレプリカが展示されている。展示物の中には唐の御所横穴と姫穴の復元模型もあった。古墳から出土した鏡(複製品)や官衙遺跡から出土した私印等は,非常に興味深いものだった。少し時間をかけて見学し,とても勉強になった。
私が訪問した時には丑年にちなむ企画展「えと展 丑を考古学する」が開催中だった。これも興味深い内容のものだった。
資料館の敷地内には,現在では湮滅して水田になってしまっている梅曽大塚古墳の天井石が屋外展示されている。大きな前方後円墳だったとのことで,湮滅してしまったことは残念なことだけれども,こうして天井石が残され展示されていることは良いことだと思う。元は古墳の石室材であってもばらばらにされ,散逸してしまうと何が何だかわからなくなってしまう。
なす風土記の丘資料館
那珂川町:ふるさとの森公園
この記事へのコメント