旭市鏑木:御前鬼塚古墳再訪
過日,御前鬼塚古墳(千葉県旭市鏑木)を再訪した。2019年に訪問した際には笹が濃密に繁っており,墳丘が全く見えない状態だった。冬~早春であればどうにか見えるかもしれないと思って再訪してみた。やはり何も見えなかった。
御前鬼塚古墳は,鏑木ピックファームという農場の敷地内にある。前回訪問時には行かなかった西側の方にも道路があり,私道と思われるので,農場の方に簡単に挨拶し,そちらの方へ回ってみた。その道路と墳丘との間には木々や低木・笹などがあってやはり見えにくい状況には変わりなかったけれども,部分的に墳丘が見えた。特に後円部の墳頂付近を観ることができる。あまり良い写真ではないが,古墳を見慣れている人であれば何を撮影したのかを認識可能な程度の写真を撮ることは一応できたと思う。藪の中に入ることなく道路から見学可能なのは,これが限界だろうと思う。
南東の方から見た様子
東の方から見た後円部付近
東の方から見た前方部付近
鏑木ピックファームの敷地内には長熊古墳もある。直径7.3mの円墳とされている。
長熊古墳は,農場の作業区域内にあるので,その区域内には入らず,道路から見える範囲内で見学した。
長熊古墳は,農場の作業区域内にあるので,その区域内には入らず,道路から見える範囲内で見学した。
長熊古墳
なお,家畜から人間に感染する病原菌等もあるし,人間の衣服等に付着していて,その人間が知らない間に媒介して家畜に感染する病原菌等もあるので,所有者や管理者の許可がない限り,畜舎や作業区域には直接アクセスしないというのが原則だ。一般に,畜産業の経営者は,家畜の衛生状態の確保・維持のためにかなり神経を使っている。
獣魂碑
この記事へのコメント