栃木市・栃木県下都賀郡壬生町:吾妻古墳
過日,吾妻古墳(栃木県栃木市大光寺町吾妻~栃木県下都賀郡壬生町藤井吾妻原)を見学した。行政区分の関係で,栃木市と壬生町にまたがって存在している古墳なのだが,それだけ大きな古墳だということもできる。吾妻古墳は,工場地帯の奥にある森の中にあり,墳丘長127.85mの前方後円墳とされている。周溝がほぼ完全に残されており,実際に観ると,その大きさを強く感じることができる。前方部端付近に石室があったようで,江戸時代に既に掘削され,石材が抜き取られている。その部分は,えぐれたような感じになっており,そこを登ると墳丘上に至ることができる。
説明板には藤井39号墳が図示されているけれども,現況は湮滅と理解するしかないようだ。
壬生町教育委員会:吾妻古墳
http://www.mibu.ed.jp/d_map/link/0005/P0005.html
説明板には藤井39号墳が図示されているけれども,現況は湮滅と理解するしかないようだ。
壬生町教育委員会:吾妻古墳
http://www.mibu.ed.jp/d_map/link/0005/P0005.html
この記事へのコメント