坂戸市:善能寺金毘羅神社と古墳

過日,善能寺金毘羅神社(埼玉県坂戸市大字善能寺)を参拝し,その基壇部となっている古墳を拝見した。社殿には「金比羅大神」と書かれた額がかかっている。また,墳丘脇には境内社(稲荷大明神)がある。
善能寺金毘羅神社の基壇部となっている古墳は,直径約26.8mの円墳とされており,善能寺金比羅神社古墳と呼ばれ,善能寺1号墳とも呼ばれている。典型的な古墳神社の形態をとっている。一部掘削されているように見えるけれども,全体としては良く保存された古墳なのではないかと思う。

IMG_7270.JPG
鳥居


IMG_7274.JPG
社殿


IMG_7272.JPG
大黒天


IMG_7275.JPG
稲荷大明神


IMG_7277.JPG
南東の方から見た墳丘


IMG_7278.JPG
西の方から見た墳丘

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック