南陽市:蒲生田山古墳群

過日,蒲生田山古墳群(山形県南陽市上野)を訪問した。この古墳群は,ハイジアパーク南陽という施設内にある。
しかし,1号墳が所在するはずの場所付近に行ってみると,その場所は,掘削され,藪と樹木が濃密で,蒲生田山古墳群であることを示す標識も説明板も見つけられないというような状況になっていた。また,他の遺構が存在するはずだと考え,1号墳が所在地の左手にある階段から山の上に登ってみたところ,アスファルトで固めた遺構部分を何か所か見付けることができたものの,全体として濃密にススキが覆っており,歩き回ることが困難または不可能であり,しかも,夏場だったので蛇や毒虫に襲われる危険性もあり,結局,幾つかの遺構部分を観るだけでおしまいとするという結果となってしまった。
なお,蒲生田山古墳群の2号墳~4号墳に関しては,山形県南陽市教育委員会「蒲生田山古墳群総合公園内遺跡群発掘調査報告書」(2012)の中にまとめられている。蒲生田山古墳群2号墳は,ハイジアパーク南陽の南西側駐車場付近にある山の神神社の基壇部が該当するはずなのだが,かなり掘削・変形されており,原形をとどめていない。蒲生田山古墳群の2号墳,3号墳及び4号墳は,山形県の古代を解明する上でも極めて貴重かつ重要な文化遺産であることが確実なので,もっと大事に扱ってもらいたいものだと思う。
この古墳群は,史跡公園としての維持管理状況という観点からは劣悪または最低の部類に属する。南陽市当局は,可及的速やかに明確な措置を講ずるべきだろう。

IMG_9240.JPG
1号墳所在地付近


IMG_9232.JPG
遺構と思われる窪地


IMG_9234.JPG
遺構と思われるアスファルトで固めた部分

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック