福島市下矢野目:原田公園にある前方後円墳のような形状の築山
過日,須賀川市~米沢市方面に旅した際,たまたま原田公園(福島県福島市北矢野目原田)の前を通り,その公園の中に前方後円墳の形状をしたものがあることに気づいて写真を撮っておいた。その後,調べたところ,この場所それ自体は遺跡ではなく,近隣に高畑遺跡という平安時代の集落跡(現況は湮滅)があり,更にその東方に幾つかの古墳群(現況はほぼ全部が湮滅)があるだけだということが分かった。そして,古墳遺構として発見された浜井場古墳群(福島市黒岩字浜井場)の浜井場1号墳(全長約23mの前方後円墳)の形状が原田公園の築山のようなものとほぼ一致すると判断するに至った。関係部局に問い合わせて確認したわけではなく,素人の推理に過ぎないが,原田公園にある前方後円墳のような形状の築山は,浜井場1号墳をイメージして構築されたものではないかと思った。
なお,浜井場1号墳の発掘時の写真は,福島市教育委員会「福島市の遺跡1」の中にある。
なお,浜井場1号墳の発掘時の写真は,福島市教育委員会「福島市の遺跡1」の中にある。
この記事へのコメント