野田市関宿台町:富士浅間神社

過日,富士浅間神社(千葉県野田市関宿台町)を参拝した。祭神は,木花之佐久夜毘売。
富士浅間神社の社殿は,円墳のような形をした基壇の上にある。茨城県道・千葉県道17号結城野田線(流山街道)によって東側の一部が掘削されているけれども,全体としては比較的良好に円墳状の形状を保っていると思った。ただし,「ちば情報マップ」でも『野田市史』でも古墳としては扱われていないので,比較的新しい時代に築造された信仰塚の一種であり,文化財指定をする価値のない物体として扱われているのだろうと思う。

IMG_0842.JPG
鳥居


IMG_0833.JPG
南西側から見た階段と社殿


IMG_0840.JPG
南側から見た様子


IMG_0836.JPG
西側から見た様子


IMG_0837.JPG
北西側から見た様子

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック