常陸大宮市:松吟寺
昨日,臨済宗東福寺派・稲荷山松吟寺(茨城県常陸大宮市下町)を参拝した。山門は,古いもので,文化財としての価値が高い。境内の建物等は再々建のもので比較的新しいものだが,どれも立派なものだった。境内内の庭は,禅に無頓着な私にとってはちょっと難解な部分が多かった。松の木の根本の亀の形が可愛らしいというという感想しかできないので,禅の深淵には到底達することのできない俗物の一員なのだと改めて自覚した。
稲荷山松吟寺
https://shouginji.com/71200/
稲荷山松吟寺
https://shouginji.com/71200/
この記事へのコメント