小美玉市:桜塚古墳

過日,桜塚古墳(茨城県小美玉市高崎)を見学した。直径約35mの大きな円墳だ。現況は,その正面部分が現代の墓地として利用されている。墓石が写り込まないように気をつけながら,古墳の側面から写真を撮った。この古墳の周辺は,広範囲に古墳群を構成しているとのことだ。現存するものの多くは,墓地等として二次利用されている。削平されて完全に現代の墓地化しているところもあった。この地区に限らず,日本各地において,江戸時代にも同じようにして古墳が掘削され,当時の人々のために墓地化したところが多々あるのではないかと思った。墓地をひっくり返して発掘調査するわけにはいかないのだけれども,大都市においては,重機を用いて古い墓地を整地し,大型マンション等が建てられているところがないではない。どうやって墓地を宅地に変更したのかについては・・・よく知らない。


IMG_1317.JPG
古墳側面



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック