熊谷市:山王日吉神社と古墳

過日,日吉山王宮と呼ばれる山王日吉神社(埼玉県熊谷市広瀬)を参拝し,その基壇部となっている熊谷No 92古墳(広瀬4号墳)を拝見してきた。かつて,この地域には多数の古墳が存在していたらしいのだが,現在ではかなり減ってしまっているようだ(塩野博『埼玉の古墳 大里』(さいたま出版会,2004)234頁以下参照)。熊谷No 92古墳(広瀬4号墳)は,直径20mの円墳とされるが,扁平ではなく,墳頂に山王日吉神社があるので,結構背の高い古墳のように見える。私が訪問した時には,夏なので,墳丘が樹木に遮られ,古墳の全体像をつかみにくかった。冬の落葉の時期であれば別の印象を受ける古墳であるかもしれない。


IMG_3841.JPG
古墳のある森


IMG_3866.JPG
全景


IMG_3830.JPG
正面鳥居


IMG_3835.JPG
正面参道


IMG_3833.JPG
日吉山王宮


IMG_3828.JPG
側面参道


墳丘にはところどころにヘメロカリスの類が花を咲かせていた。ノカンゾウ(Hemerocallis fulva var. longituba)の品種だろうと思う。


IMG_3837.JPG



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック