わけあって過去に撮った写真を整理し続けている。2014年のことだが,蚕影神社(茨城県つくば市神郡)を参拝した。祭神は,和久産巣日神,埴山姫命,木花開耶媛命。創祀に関しては様々な伝承があるが,筑波山信仰と関連して非常に古い時代から信仰の場所であったことは間違いないだろうと思う。日本国において養蚕が盛んだった明治時代~大正時代にはかなり賑わったそうで,神社に向かう途中の街並みにその面影を感ずることができる。社殿は,長い階段を上った山腹にある。

神社に登る階段

由緒書

鳥居

拝殿と額堂

本殿

神紋

神紋

額堂にある天狗面
バナーはシステムによって自動的に割り当てられるので,記事内容と関係のない項目が示されることがあります。
クリックしていただけると,励みになります。
この記事へのコメント