明治大学のクリスマスツリー
駿河台にある明治大学のリバティタワーという23階建の建物の1階ロビーには大きなクリスマスツリーが飾られている。
最近では,ホテルや商店街のアーケードなどでイルミネーションやクリスマスツリーを飾ることが珍しくなくなっているし,大学の構内にクリスマスツリーを飾るところも決して珍しくいことではない。
しかし,この明治大学のクリスマスツリーは,ひときわ大きく煌びやかなような気がする。
クリスマスツリーのまわりでは,学生達がたくさんいて記念写真を撮っていた。きっと良い思いでになることだろう。
金融恐慌のあとの混乱した経済状況の中で先行きが全く不透明だし不安もいっぱいだろうと思う。けれど,この苦難を乗り越えて自分の人生をしっかりと掴んでほしいと心から願う。
最近では,ホテルや商店街のアーケードなどでイルミネーションやクリスマスツリーを飾ることが珍しくなくなっているし,大学の構内にクリスマスツリーを飾るところも決して珍しくいことではない。
しかし,この明治大学のクリスマスツリーは,ひときわ大きく煌びやかなような気がする。
クリスマスツリーのまわりでは,学生達がたくさんいて記念写真を撮っていた。きっと良い思いでになることだろう。
金融恐慌のあとの混乱した経済状況の中で先行きが全く不透明だし不安もいっぱいだろうと思う。けれど,この苦難を乗り越えて自分の人生をしっかりと掴んでほしいと心から願う。
この記事へのコメント
今年は、何処もイルミネーションが
地味になってきてますし
リストラや就職難で、周りも大変な人たち
ばかりです
来年は、明るい年になるといいのですが。。。
そして、私にも大転機が訪れるかな?^^
私のまわりでも暗い顔をした人が結構たくさんいます。どこでも大変なようです。かく言う私自身も決して楽ではありません・・・
でもまあ,ものごとの悪い面ばかり観ていてもしょうがないので,「悪いときこそ次には良いことがある!」と信じて,ポジティブに生きることにしています。
来年は,楽しいことがいっぱいあると良いですね。^^
先日御茶ノ水あたりを歩き回りました。
リバティタワーはあのあたりのランドマークですね。
その中にこんな素晴らしいクリスマスツリーがあるのですね。
見ただけでみんな笑顔になるでしょう。
ささやかながら私の仕事場にもイルミネーションをつけました。
LED使用のもので以前のものに比べて電気代が安いそうです。
気持ちが明るくなるとうれしいなと思ってつけました。
仕事のほうは何とか年を越せそうです。
おまけに年越しで演奏旅行に出かけます(家族抜き…)
一部からひんしゅくをかっているようですが、
「団長」なのでしかたないです。
~行くからには楽しむつもりですが。
来年はいいことがあれば良いなと心から思います。
経済状況が厳しくて四苦八苦しておりますが,どうにか年越しだけはできそうです。(苦笑)
今度の演奏旅行はどちらですか?欧州かな?
プログラムはテレマンとブクステフーデとシュッツです。
あ、それに日本語の讃美歌も歌います。
スイスは物価が高くてたいへんです。
某ファーストフードのセットが1000円ぐらいもするらしいです。
この不況に参加する学生さんのご両親は大変でしょうね…。
それだけに実りある演奏会にしないとね。
スイスですか。素敵な演奏旅行になりそうですね。
いま,すごく円高になっているので,以前と比べるとずっと楽に海外旅行できるかもしれませんよ。
大いに楽しんできてください。--