コンソリダ・アヤキス(ロケットラークスパー)

National Arboretumのハーブ園で,青色とピンク色のコンソリダ・アヤキスの花を観た。かつてはデルフィニウムの仲間の一種とされていたけれども現在ではコンソリダの仲間とされている。英名から「ラークスパー」とも呼ばれているようだ。

コンソリダ・アヤキス(Consolida ajacis (L.) Schur (= Consolida ambigua auct.))は,キンポウゲ科ヒエンソウ属(コンソリダ属)に属し,ウクライナ,トルコ,キプロス~バルカン半島,イタリア,フランスなどに分布する多年草ということだ。


Rocket larkspur


Rocket larkspur


Rocket larkspur


英名を「ロケットラークスパー(Rocket larkspur)」と言う。

ところで,この植物は,「ヒエンソウ」とも呼ばれている。この「ヒエンソウ」とは「larkspur」の直訳なので,多数の種類の植物を含むことになる。そこで,和名としては,英名をそのままカタカナにした「ロケットラークスパー」とするのが混乱を回避することができ妥当と思われる。

なお,この植物は,最近までコンソリダ・アンビグア(Consolida ambigua auct.)として分類されていたが,現時点では,コンソリダ・アヤキス(Consolida ajacis (L.) Schur)として分類されているようだ。



この記事へのコメント

2006年06月02日 10:52
サンクチュアリさん こんにちは。
散歩していてすぐに分かる花もありますけど,分からない花も随分とありますね。それを丹念に調べて花の名前をみるけるのも楽しみの一つだろうと思います。また,そうやって丹念に調べていると,自然と覚えてしまい忘れることもないようです。^^
なお,TBはコメントのために存在する機能ではないので,できればコメントのほうを使っていただけるとありがたいのですけど・・・^^;

この記事へのトラックバック