つくば植物園のシロバナタンポポ

2025年3月17日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 散策中,シロバナタンポポ(Taraxacum albidum)の花を観た。 どこにでもありそうな植物なのだが,どこにでもあるわけではない。  国立科学博物館筑波実験植物園(つくば植物園) https://tbg.kah…
コメント:0

続きを読むread more

浮島:捕食中のトビ

2025年3月20日のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,妙岐ノ鼻とその周辺の蓮田などを見学した。 散策中,田の畔にトビ(Milvus migrans)が降りているのが見えた。何かを食べている最中のようだった。 しかし,距離があり,愛用のコンパクトデジカメの性能の限界を超えていて,精密な写真を撮れなかったので,結局,何を…
コメント:0

続きを読むread more

2025年3月10日に古河公方公園とその周辺で見た鳥など

2025年3月10日のことだが,古河公方公園(茨城県古河市鴻巣)を訪問した。 散策中に観た野鳥の中で,キセキレイ(Motacilla cinerea),ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)のオス,カワセミ(Alcedo atthis),エナガ(Aegithalos caudatus),ヒヨドリ(Hypsipetes…
コメント:0

続きを読むread more

牛久沼のカワセミ

2025年3月18日のことだが,牛久沼水辺公園(茨城県龍ケ崎市佐貫町)を訪問した。 観察デッキを歩いていたところ,カワセミ(Alcedo atthis)の声が聞こえた。 探してみると,すぐ近くにいたので,あわててその写真を撮った。 そのカワセミはすぐに飛び去ってしまった。しかし,きっと近くにいるのに違いないと思い,少し移動して探し…
コメント:0

続きを読むread more

前橋市総社町:日枝神社

過日,日枝神社(群馬県前橋市総社町)を参拝した。祭神は,大山咋命。 現地説明板等によれば,日枝神社は,天台宗の守護神として近江国日吉神(山王権現)を勧請して創始された神社とのこと。治承4年(1180年)にの兵火によって焼かれる以前は,周辺一帯に山王21社があったのだという。 現在の社殿は,令和2年に建替えられた建物。 日吉神社の境…
コメント:0

続きを読むread more