つくば植物園:ヒメウズの花

2025年3月17日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内を散策した。 つくば植物園では,園内の複数の場所で,ヒメウズ(Semiaquilegia adoxoides)を観ることができる。 ヒメウズは,そんなに珍しい植物種ではなく,生えているところには生えているのだそうだ。しかし,私は,これまでのところ,明ら…
コメント:0

続きを読むread more

銚子港のインドハッカ

昨日(2025年3月22日)のことだが,銚子港を訪問し,主に銚子ポートタワー(千葉県銚子市川口町)とその周辺を散策した。 このあたりには外来種であるインドハッカ(Acridotheres tristis)がいるということを野鳥観察のブログサイト等の紹介記事と写真を見て知っていたので,それなりに注意をしながら歩いていたところ,すぐ目の前…
コメント:0

続きを読むread more

華蔵寺裏山古墳所在地付近で観たキセキレイ

先日,華蔵寺裏山古墳(群馬県伊勢崎市華蔵寺町)の所在地付近を見学した。 華蔵寺裏山古墳は既に削平された古墳であり,その所在地付近は,檀状になっている。 その壇状の部分の側面には大きな石材が積まれ,石垣のようになっているのだが,その石垣の上などで見え隠れするキセキレイ(Motacilla cinerea)と遭遇した。 このような場所…
コメント:0

続きを読むread more

伊勢崎市華蔵寺町:華蔵寺裏山古墳の所在地

先日,華蔵寺裏山古墳(群馬県伊勢崎市華蔵寺町)の所在地付近を見学した。 華蔵寺裏山古墳は,天台宗・丘林山浄土院華藏寺の本堂の北側に位置する琴平山(高さ約20m)の頂上に造営された古墳。琴平山との呼称から推測すると,元は琴平宮が鎮座する場所だったのだろう(「丘林山華蔵寺之景」参照)。 一般に華蔵寺裏山古墳の所在地とされている場所には長…
コメント:0

続きを読むread more