2025年2月25日に銚子港とその周辺で見た鳥など

2025年2月27日のことだが,銚子港(千葉県銚子市川口町)を訪問した。 イワシが豊漁とのことで,どの漁船も水揚げ作業中であり,とても忙しそうだった。道路に鰯が落ちていた。漁船から水産加工工場までトラックで搬送中にこぼれ落ちたもの。その鰯の写真も撮った。魚釣りをしないので正確なところは分からないのだけれども,マイワシ(Sardinop…
コメント:0

続きを読むread more

古河公方公園:桃まつりの準備

昨日(2025年3月10日)のことだが,古河公方公園(茨城県古河市鴻巣)を訪問し,公園内を散策した。 古河公方公園の入口付近には「桃まつり」の旗が建てられ,芝生広場付近では屋台などに使用するテントの設置作業中だった。 2025年の桃まつりは,3月15日~3月30日に開催予定となっており,その期間中は大勢の人々で賑わうことになるだろう…
コメント:0

続きを読むread more

菅生沼のダイサギ

2025年2月28日のことだが,久しぶりに菅生沼(茨城県常総市菅生町)を訪問した。 東仁連川に沿って散策中,川の中を歩いて食べ物を探している白鷺を観た。 『山渓ハンドブック7 新版日本の野鳥』の156~157頁,160~161頁に書いてあることを前提にすると,ダイサギ(Ardea alba)に該当すると判断した。 …
コメント:0

続きを読むread more

茎崎運動公園のツグミ

2025年2月25日のことだが,茎崎運動公園(茨城県つくば市下岩崎)を訪問した。 公園内を散策中,ツグミ(Turdus eunomus)を観た。 この日に観たツグミは,どれも公園内に植栽されている樹木の枝にとまっている個体であり,地面を歩いているツグミを見つけることはできなかった。まだ寒かったせいかもしれない。 …
コメント:0

続きを読むread more

埼玉県比企郡吉見町黒岩:伊波比神社

過日,伊波比神社(埼玉県比企郡吉見町黒岩)を参拝した。祭神は,建速須佐之男命・櫛稲田比賣命。 伊波比神社は,和銅年間に創建されたと伝えられる非常に古い神社。延喜式の武蔵國伊波比神社に比定されている。 ざっと拝見した印象としては,現在の境内地は後代の造作によるものであり,元は社殿背後の山の頂上または尾根上に神社があったのではないかとい…
コメント:0

続きを読むread more