つくば植物園:マンサクの仲間の花 本日(2025年3月9日),つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 この時期のつくば植物園では,様々な種類のマンサクの仲間の花を見ることができる。現在開花しているマンサク科(Hamamelidaceae)の植物は,マンサク(Hamamelis japonica),マルバマンサク(Hamamelis japonica ver.… コメント:0 2025年03月09日 春 樹木 花 ガーデニング 続きを読むread more
伊佐沼で見たダイサギなど 2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。 ダイサギ(Ardea alba)を観た。 また,『山渓ハンドブック7 新版日本の野鳥』の156~157頁,160~161頁に書いてあること,特に「全体が黒いか、脛節が肉色をおびていても跗蹠は黒い」という点を基準にして判断すると,チュウダイサギ(Aldea mo… コメント:0 2025年03月09日 旅 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
2025年2月21日に洞峰公園で見た鳥など 2025年2月21日のことだが,洞峰公園(茨城県つくば市二の宮)を訪問した。 この日に洞峰公園で見た野鳥の中で,トモエガモ(Anas formosa),ホシハジロ(Aythya ferina)の交雑のように見える鳥,バン(Gallinula chloropus),シジュウカラ(Parus minor),ツグミ(Turdus eunom… コメント:0 2025年03月09日 春 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
茎崎運動公園のジョウビタキのメス 2025年2月25日のことだが,茎崎運動公園(茨城県つくば市下岩崎)を訪問し,公園内を散策中,カワセミ(Alcedo atthis)を観た。 公園内を散策中,ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)のメスを観ることができた。 何となく人慣れしているような感じがあり,比較的近くに寄っても逃げなかったので,落ち着いて写真… コメント:0 2025年03月09日 続きを読むread more
前橋市粕川町:桜塚古墳(粕川村51号墳) 過日,粕川村51号墳とも呼ばれる桜塚古墳(群馬県前橋市粕川町西田面)を見学した。 桜塚古墳は,前橋市粕川支所と粕川郵便局との間にあり,径約12.7m・高さ約2.4mの円墳とされている。 墳丘の南東裾部分に大きな石がある。石室材の一部のように見えるのだが,はっきりしたことは分からない。 墳丘上には2基の供養塔が建立されている。信仰塚… コメント:0 2025年03月09日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more