コメント:0
2025年2月25日の午前のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問した。
この日は,たまたま野鳥の会による探鳥会が開催されていたらしく,結構大勢の人達が散策したり鳥の姿を求めたりしていた。可能な限り接触しないように周囲の様子を判断しながら行動した。
この日は,2羽のクロジ(Emberiza variabilis)を観るこ…
コメント:0
2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。
伊佐沼の北側部分では水位が下がっており,乾田のようになっていた。そのあたりでタヒバリ(Anthus spinoletta)の小グループを観ることができた。
何か食べ物を探しながら歩いているようだ。
…
コメント:0
過日,真言宗智山派・高麗山聖天院勝楽寺(埼玉県日高市新堀)を参拝した。本尊は,不動明王。武蔵野三十三観音霊場第二十六番札所となっている。
高麗若光の菩提寺として奈良時代に創建された非常に古い寺院。元は法相宗の寺院だったが,後に真言宗の寺院に改められた。江戸時代には徳川家から保護を受けた。
勝楽寺の本堂は,大きな壇状の場所に建立されて…
コメント:0
過日,真言宗智山派・高麗山聖天院勝楽寺(埼玉県日高市新堀)を参拝した。本尊は,不動明王。武蔵野三十三観音霊場第二十六番札所となっている。
高麗若光の菩提寺として奈良時代に創建された非常に古い寺院。元は法相宗の寺院だったが,後に真言宗の寺院に改められた。江戸時代には徳川家から保護を受けた。
高麗若光は,高句麗の宝蔵王の子とされている。…
コメント:0