最近見た航空機

頭上を航空機が通過することが多い・・・というよりは,そのような場所で植生調査をしたり,散策したりしていることが多いということになる。 特に,茨城県南部と千葉県東部は,成田空港で発着する旅客機等の空路となっている場所が多いので,そういうことになる。 自衛隊機に関しては,基地や訓練空路等の詳細を知らないので,よく分からない。 …
コメント:0

続きを読むread more

オオイヌノフグリ

散策中,あちこちでオオイヌノフグリ(Veronica persica)が開花しているのを見かけるようになっていたのだが,昨日来の寒さと降雪のため,一旦停止のような状態になっているかもしれない。 まだ3月初旬なので,当分の間,これからも寒い日があることだろう。 老化による劣化のせいかどうか,以前と比べると寒さに弱くなってきたような感じ…
コメント:0

続きを読むread more

佐倉市坂戸:念仏塚の東にある青面金剛明王

過日,念仏塚(千葉県佐倉市坂戸)を訪問した際,念仏塚所在地の東約200mの道路分岐点付近に建立されている青面金剛明王の前を通った。 この青面金剛明王の石像は,御堂の中に安置されており,とても立派なものだ。また,この御堂の傍には普門品・観世音供養塔が建立されている。いずれも合掌した上で拝見した。 この青面金剛明王の石像は,明らかに信仰…
コメント:0

続きを読むread more

2025年2月28日にミュージアムパーク茨城県自然博物館で見た鳥など

2025年2月28日のことだが,久しぶりに菅生沼(茨城県常総市菅生町)を訪問した。 ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市大崎)の駐車場にクルマを停め,同博物館の敷地内の野鳥を簡単に観察し,ふれあい橋~ふれあい公園付近を歩きながら菅生沼の遊歩道から見える範囲内で動植物の観察をした。昼食の後,逆方向から観察しながら自然博物館の…
コメント:0

続きを読むread more

屋形海岸のシロチドリ

2025年2月20日のことだが,本来の仕事である調査を兼ね,飯岡漁港(千葉県旭市下永井)~屋形海岸(千葉県山武郡横芝光町屋形)などを訪問した。 栗山川漁港(千葉県山武郡横芝光町屋形)を訪問した後,屋形海岸を訪問した。 屋形海岸の駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で砂浜を散策。 幸運なことには,すぐにシロチドリ(Charadri…
コメント:0

続きを読むread more

日高市新堀:霊巌寺

過日,真言宗智山派・箕輪山満行院霊巌寺(埼玉県日高市新堀)を参拝した。本尊は,地蔵尊。武蔵野三十三観音霊場番外一番札所・武州八十八所霊場第八十七番札所となっている。 本尊の地蔵尊(掛軸)は,満行上人の作とされている。文化財としての価値が非常に高い。 霊巌寺の創始等の詳細は不詳。満行上人が開基した古い寺院とされている。明徳年間に宥仙上…
コメント:0

続きを読むread more