伊佐沼のイカルチドリ

2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。 伊佐沼南端付近の泥干潟のようになった場所でイカルチドリ(Charadrius placidus)と思われる野鳥を観た。 嘴の長さ,アイリングの明瞭度,喉下の環状の黒色羽毛部分の特徴などの識別点を比較し,コチドリ(Charadrius dubius)ではないと判…
コメント:0

続きを読むread more

オオキバナカタバミ

先月,銚子市内を散策中,オオキバナカタバミ(Oxalis pes-caprae)が開花しているのを見た。銚子市は,暖かいので2月中から開花しているのだろうと思う。 オオキバナカタバミは,南アフリカ原産の多年草。世界中の温帯で広く帰化植物となっているようだ。日本国では,観賞用に輸入されたものが関東地方以西に広く帰化しているとのこと。 …
コメント:0

続きを読むread more

龍ケ崎市森林公園

昨日(2025年3月2日)のことだが,リニューアル工事中だった「龍ケ崎市森林公園」の工事が終了し,2025年3月22日にオープンした旨の広報が龍ヶ崎市管理のホームページに出ていたので,本来の仕事である調査を兼ね,ちょっとだけ寄ってみた。 管理棟等の施設がまだ工事中であり,完成まで更に数か月を要すると見込まれる。この龍ヶ崎市管理のホーム…
コメント:0

続きを読むread more

2025年2月21日に高崎自然の森とその周辺で見た鳥など

2025年2月21日の午前のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問し,高崎自然の森~稲荷川の護岸堤を散策しながら動植物を観察した。 この日に観た動植物の中で,シメ(Coccothraustes coccothraustes),シロハラ(Turdus pallidus),カイツブリ(Tachybaptus ruficolli…
コメント:0

続きを読むread more

洞峰公園で見たバン

2025年2月21日のことだが,洞峰公園(茨城県つくば市二の宮)を訪問した。 散策中,ほぼ一瞬だけバン(Gallinula chloropus)を観ることができた。 すぐに隠れてしまったので,撮影できた写真は2枚だけ。あまり良い写真ではないが,記録のため,このブログ記事を書くことにする。
コメント:0

続きを読むread more

茨城県東茨城郡茨城町下石崎:大杉神社

過日,大杉神社(茨城県東茨城郡茨城町下石崎)を参拝した。祭神は,大物主命。 境内に建立されている大杉神社御造営記念碑によれば,大杉神社は,天保9年(1838年),当時流行っていた天然痘退散を祈願し,船玉神を迎えるため,大杉神社(茨城県稲敷市阿波)から勧請して創始された神社とのこと。 社殿は,元は萱葺の建物だったけれども,現在では改修…
コメント:0

続きを読むread more