栗山川漁港で見たタヒバリ

2025年2月20日のことだが,本来の仕事である調査を兼ね,飯岡漁港(千葉県旭市下永井)~屋形海岸(千葉県山武郡横芝光町屋形)などを訪問した。 栗山川漁港(千葉県山武郡横芝光町屋形)では,タヒバリ(Anthus spinoletta)を観ることができた。 少し離れたところで水浴びと羽繕いをしていたのだが,そのあとで飛び去るかと思った…
コメント:0

続きを読むread more

伊佐沼のセイタカシギ

2025年2月22日のことだが,伊佐沼(埼玉県川越市伊佐沼)を訪問した。 意図的に水を抜いたのかどうか,水位がだいぶ低くなっていた。そのため,伊佐沼の北側部分は乾田のようになっており,シギやチドリ等の野鳥は主に南側に集まっていた。 中島のような場所に数羽のセイタカシギ(Himantopus himantopus)が集まっているのが見…
コメント:0

続きを読むread more

稲荷川のカイツブリ

2025年2月21日の午前のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問した。 高崎自然の森の西側にある稲荷川の護岸堤の上を歩きながら観察していたところ,3羽のカイツブリ(Tachybaptus ruficollis)が一緒にいるのが見えた。比較的近いところだった。 かなり幸運だったと思う。 …
コメント:0

続きを読むread more

2025年2月20日に飯岡漁港で見た鳥など

2025年2月20日のことだが,本来の仕事である調査を兼ね,飯岡漁港(千葉県旭市下永井)~屋形海岸(千葉県山武郡横芝光町屋形)などを訪問した。 飯岡漁港では,いいおかみなと公園の駐車場にクルマを停め,漁港内の立入禁止ではない場所やその周辺を散策。 この日に飯岡漁港とその周辺で観た野鳥の中で,コクガン(Branta bernicla)…
コメント:0

続きを読むread more

日高市新堀:高麗神社

過日,高麗神社(埼玉県日高市新堀)を参拝した。主祭神は,高麗若光。高麗若光は,高句麗の宝蔵王の子とされている。 高麗神社の本殿裏付近には,高麗神社の神職を努める高麗家の住居として使用された高麗家住宅がある。 高麗神社には猿田彦命と武内宿祢命も祭神として祀られている。その由緒は不詳。高麗家は,猿田彦命と武内宿祢命が渡来民としての高麗族…
コメント:0

続きを読むread more