今日の空・今日の雲 本日(2025年2月17日),本来の仕事である調査を兼ねて常陸大宮方面を訪問した。 その帰路,友部SAで休憩をとり,駐車場のクルマに乗り込もうとして何となく空を見上げたら,珍しい光景が展開していた。 雪国に大雪を降らせている雲の一部がちぎれてここまで流れてきたのだと思う。 写真を数枚とってからクルマを発進させた。 NHK-FM放… コメント:0 2025年02月17日 空 雲 音楽 写真 エッセイ 続きを読むread more
浮島のチュウダイサギ 2025年2月1日のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,妙岐ノ鼻とその周辺の蓮田などを見学した。 蓮田でチュウダイサギ(Ardea modesta)と思われる白鷺を観た。 ダイサギ(Ardea alba)とチュウダイサギの識別・同定は簡単ではないので,同定の間違いもあるだろうと思うが・・・一般的な印象としては,ダイサギは… コメント:0 2025年02月17日 春 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
2025年2月9日に乙戸沼で見た鳥など 2025年2月9日のことだが,乙戸沼(茨城県土浦市中村西根~茨城県土浦市卸町)を訪問し,短時間だけ散策した。 この日に乙戸沼で観た野鳥の中で,コハクチョウ(Cygnus columbianus)とユリカモメ(Chroicocephalus ridibundus)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。 それ以外の野鳥に関し,記録のた… コメント:0 2025年02月17日 春 水辺 草原 鳥 生態 続きを読むread more
平磯海岸のイソシギ 2025年2月8日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を訪問し,動植物を観察した。 荒波の日だった。 砂浜部分にも荒波が寄せており,このような日にはシギやチドリの類を見つけるのは難しいかもしれないと諦めかけたとき,岩場にイソシギ(Actitis hypoleucos)が飛来した。 1羽しか見つけられなかったけれども,嬉し… コメント:0 2025年02月17日 旅 春 海 鳥 生態 続きを読むread more
佐倉市坂戸:坂戸八郎作1号墳 過日,坂戸八郎作1号墳(千葉県佐倉市坂戸)を見学した。 坂戸八郎作1号墳は,念仏塚(坂戸念仏塚古墳群)の西約300mのところにあり,千葉県道22号千葉八街横芝線のすぐ南側にある。坂戸八郎作1号墳の南側の土地は太陽光パネル群の敷地となっており,千葉県道22号千葉八街横芝線をはさんだ北側~北西側は,比較的大きな規模の作業場になっている。 … コメント:0 2025年02月17日 旅 歴史 エッセイ 続きを読むread more