九十九里:一宮海岸再訪 2025年1月29日のことだが,本来の仕事である調査を兼ね,九十九里まで出かけた。 複数の場所を訪問したのだが,一宮海岸(千葉県長生郡一宮町一宮)も訪問した。以前訪問してシロチドリ(Charadrius alexandrinus dealbatus)と思われる野鳥を観たことがあり,今回は再訪になる。 良く晴れてはいるけれども風の強い… コメント:0 2025年02月10日 旅 冬 海 スポーツ 写真 続きを読むread more
守谷市:守谷野鳥のみちのシジュウカラとメジロなど 2025年1月30日のことだが,久しぶりで「守谷野鳥のみち」を訪問した。 木道を歩いて散策中,何度もシジュウカラ(Parus minor)とメジロ(Zosterops japonicus)を観てその写真を撮った。 かなり多数の個体が棲息しているように見える。 なお,この日は,「守谷野鳥のみち」の木道を歩きながら,ホオジロ(Embe… コメント:0 2025年02月10日 冬 草原 林 鳥 樹木 生態 続きを読むread more
多々良沼のヨシガモ 2025年1月27日のことだが,多々良沼公園(群馬県館林市松沼町~群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田)を訪問した。 個体数は多くなかったけれども,ヨシガモ(Anas falcata)の小グループが水面に並んで泳いでいるのを観た。面白い。 距離があったので鮮明な写真を撮ることはできなかったが,一応識別可能なレベルの写真は撮れていると思う。 … コメント:0 2025年02月10日 冬 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
久喜市鷲宮:鷲宮神社(その2) 過日,出雲系神社としては関東地方で最古・最大の神社として知られる鷲宮神社(埼玉県久喜市鷲宮)を参拝した。祭神は,天穂日命・武夷鳥命・大己貴命。建御名方神・伊邪那美神・大山祇神・宇迦之御魂神・大山咋神・天照皇大神・迦具土神・素戔嗚尊・菅原道真を合祀している。 鷲宮神社のホームページに書かれている由緒によれば,鷲宮神社は,神代に天穂日宮と… コメント:0 2025年02月10日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
久喜市鷲宮:鷲宮神社(その1) 過日,出雲系神社としては関東地方で最古・最大の神社として知られる鷲宮神社(埼玉県久喜市鷲宮)を参拝した。祭神は,天穂日命・武夷鳥命・大己貴命。建御名方神・伊邪那美神・大山祇神・宇迦之御魂神・大山咋神・天照皇大神・迦具土神・素戔嗚尊・菅原道真を合祀している。 鷲宮神社のホームページに書かれている由緒によれば,鷲宮神社は,神代に天穂日宮と… コメント:0 2025年02月10日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more