多々良沼のオナガガモ 2025年1月27日のことだが,多々良沼公園(群馬県館林市松沼町~群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田)を訪問した。 この日に観たカモの仲間の中で最も個体数が多かったのは,オナガガモ(Anas acuta)だった。 以前,多々良沼に隣接するガバ沼(群馬県館林市日向町)でオナガガモの群れを観たことがある。 多々良沼と赤城山 オナガガモ… コメント:0 2025年02月08日 旅 冬 水辺 鳥 生態 山 続きを読むread more
2025年1月28日に廻戸揚水機場周辺で見たセグロセキレイ 2025年1月28日のことだが,廻戸揚水機場(茨城県稲敷郡阿見町廻戸)付近を散策し,動植物を観察した。 セグロセキレイ(Motacilla grandis)を何度か見た。 特に珍しい野鳥であるとは言えないのだが,よく見ると,結構愛嬌があるように思う。 コメント:0 2025年02月08日 冬 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
古河市磯部:浅間神社(天王南浅間塚) 過日,浅間神社(茨城県古河市磯部)を参拝した。 浅間神社の由緒等の詳細は不詳。 浅間神社は,天王南浅間塚と呼ばれる方墳様の大きな塚の上に鎮座している。塚の頂上に拝殿があり,その拝殿の中に本殿が鎮座している。 拝殿の脇に「上州板倉雷電神社神璽」と書かれた御幣が掲げられていた。この浅間神社と雷電神社との関係は不詳。 この塚は,かつて… コメント:0 2025年02月08日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more