土浦市小野:朝日峠展望公園 先日,朝日峠展望公園(茨城県土浦市小野)を訪問した。 この展望公園の駐車場やトイレなどの施設は何度か利用したことがあるのだが,朝日峠展望公園まで登ったのは今回が初体験。非常に良い眺望を楽しむことができた。 頂上付近にはパラグライダーの発進場所が設置されており,私が訪問した時にもパラグライダーを楽しんでいる人の姿を見ることができた。素… コメント:0 2025年02月02日 旅 冬 山 鳥 空 スポーツ 続きを読むread more
九十九里:風と砂塵に耐える孤独な鵜 2025年1月29日のことだが,本来の仕事である調査を兼ね,九十九里まで出かけた。 クルマで移動の途中,片貝海水浴場(千葉県山武郡九十九里町片貝)に立ち寄って休憩し,少しだけ海岸を歩いてみた。 この日は風が強く,砂浜の上を細かい砂塵が川の流れのように吹き流されていた。 チドリやシギの類を見つけることはできなかった。たぶん,安全な場… コメント:0 2025年02月02日 旅 冬 海 鳥 エッセイ 続きを読むread more
守谷市:守谷野鳥のみちのアオジ 2025年1月30日のことだが,久しぶりで「守谷野鳥のみち」を訪問した。 木道沿いのあちこちでアオジ(Emberiza spodocephala)を観ることができたのだが,素早く隠れてしまうのでなかなか良い写真を撮れない。 ところが,ある場所で2羽のアオジがのんびりと食べ物探しをしているとことに遭遇したので,比較的近くから写真を撮る… コメント:0 2025年02月02日 冬 草原 鳥 生態 続きを読むread more
浮島の野焼き 昨日(2025年2月1日)のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,妙岐ノ鼻とその周辺の蓮田などを見学した。 蓮田のある場所の見学を終えて妙岐ノ鼻の駐車場まで戻る途中,蓮田で野焼きが始まったのが見えたので,その写真を撮った。なかなか大変な作業なのだということを理解した。 コメント:0 2025年02月02日 旅 水辺 草原 農業 続きを読むread more
ケリ 昨日(2025年2月1日)のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問し,妙岐ノ鼻とその周辺の蓮田などを見学した。『常陸國風土記』に書かれた大和武尊(倭武尊)ゆかりの地だけあって,野生の水鳥が豊富であり,いつ訪問しても驚かされる。 現在観察可能な動植物を観察しながら農道をのんびりと歩いていたところ,ケリ(Vanellus ciner… コメント:0 2025年02月02日 春 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
千葉県印旛郡栄町安食:厳島神社 過日,厳島神社(千葉県印旛郡栄町安食)を参拝した。祭神は,多喜比賣命・興津島姫命・市杵島姫命。この厳島神社は,木塚厳島神社とも呼ばれる。「木塚」との名称の由来は不詳。厳島神社の境内社である阿夫利神社が円墳または前方後円墳のような形状の塚となっているので,この塚のことを指すのかもしれない。 厳島神社に関しては,千葉縣印旛郡役所編『千葉縣… コメント:0 2025年02月02日 旅 歴史 山 鳥 写真 エッセイ 続きを読むread more