多々良沼の白鳥

2025年1月27日のことだが,多々良沼公園(群馬県館林市松沼町~群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田)を訪問した。 散策中,「いこいと花のエリア」付近に白鳥が集まっているのが見えたので,そこまで移動し,近くから観察した。どうやらオオハクチョウ(Cygnus cygnus)のようだ。
コメント:0

続きを読むread more

2025年1月21日に高崎自然の森周辺で見た鳥など

2025年1月21日の午後のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問した。 この日の午前中は自宅で仕事。疲れたので,仕事を切りあげ,高崎自然の森とその周辺の田や稲荷川の護岸堤などを散策。 この日に観た野鳥の中で,ルリビタキ(Tarsiger cyanurus)のオス,ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)…
コメント:0

続きを読むread more

2025年1月26日に桝箕ヶ池で見た鳥など

2025年1月26日の午後のことだが,桝箕ヶ池(茨城県桜川市友部)を訪問した。 白鳥の姿は全くなかったけれども,この日に観ることができたオカヨシガモ(Mareca strepera)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。 それ以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。 桝箕ヶ池 タシギ(Gallin…
コメント:0

続きを読むread more

DIC川村美術館のオシドリ

2025年1月23日のことだが,DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市坂戸)を訪問し,収蔵品や屋外展示品などを見学した。 DIC川村記念美術館は,立派な庭園と一体となった施設。庭園内の池でオシドリ(Aix galericulata)を観た。 飼育されているオシドリではなく,冬になると飛来するのだそうだ。 遊歩道から見える場所にいたので…
コメント:0

続きを読むread more

DIC川村記念美術館

2025年1月23日のことだが,DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市坂戸)を訪問し,収蔵品や屋外展示品などを見学した。 館内展示の美術品は撮影禁止となっているが,屋外展示の美術品は撮影禁止になっていないようなので,幾つかの作品の写真を撮った。 DIC川村記念美術館入口付近 庭園の池 美術館建物 レストラン …
コメント:0

続きを読むread more