波崎新港

先日,波崎新港(茨城県神栖市波崎新港)を訪問した。 私が訪問した時点では,波崎新港周辺の上空に多数のトビ,カラス,カモメなどが舞っており,何かあったのかと驚いた。港の様子を見学してみると,ちょうど水揚げ作業中であり,トラックからこぼれ落ちた魚を狙ってそれらの鳥が群がっているのだった。 とても活気のある港だというような印象を受けた。 …
コメント:0

続きを読むread more

多々良沼のミコアイサ

昨日(2025年1月27日)のことだが,多々良沼公園(群馬県館林市松沼町~群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田)を訪問した。 多々良沼の東端にある自然ふれあいエリアから眺めたところ,水面にミコアイサ(Mergellus albellus)のオスが泳いでいるのが見えたので,かなり距離があったけれども記録のためその写真を撮った。 周辺を散策した後,…
コメント:0

続きを読むread more

谷田川西岸の葦原で見た鳥など

2025年1月22日のことだが,谷田川西岸のヨシなどの枯草の原のある場所を散策した。 ここには非常に多数の野鳥が棲んでいる。ただし,幸運に恵まれないと,ここに棲んでいる野鳥の写真を撮ることができない。 この日は,アオジ(Emberiza spodocephala),ホオジロ(Emberiza cioides),オオジュリン(Embe…
コメント:0

続きを読むread more

利根公園付近で見た鳥など

先日,利根公園(茨城県神栖市波崎)を訪問し,同公園とその周辺を散策した。 この日に利根公園及びその周辺で観た野鳥の中で,イソシギ(Actitis hypoleucos)とモズ(Lanius bucephalus)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。 それ以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。 ハシビ…
コメント:0

続きを読むread more

2025年1月21日に高崎自然の森周辺で見たカワセミ

2025年1月21日の午後のことだが,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問した。 この日の午前中は自宅で仕事。疲れたので,仕事を切りあげ,高崎自然の森とその周辺の田や稲荷川の護岸堤などを散策。 稲荷川に沿って散策中,カワセミ(Alcedo atthis)を観ることができた。小魚を狙っているらしく,何度もダイビングしていた。 …
コメント:0

続きを読むread more

千葉県印旛郡栄町安食台:駒形神社

先日,駒形神社(千葉県印旛郡栄町安食台)を参拝した。祭神は,保食神。八坂神社と浅間神社を合祀している。 駒形神社に関しては,千葉縣印旛郡役所編『千葉縣印旛郡誌』(大正2年)の復刻版である『千葉県印旛郡誌 後篇』(臨川書店,昭和60年)の705~706頁に詳細な解説がある。同書の解説によれば,駒形神社の鎮座地となっている台地は,現在では…
コメント:0

続きを読むread more