ヤエヤマツダナナフジ

2024年11月23日のことだが,群馬県立ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷)を訪問した。 ぐんま昆虫の森の中にある昆虫観察館では,ケースに入れられて展示されているヤエヤマツダナナフシ(Megacrania alpheus adan)を観ることができた。 ヤエヤマツダナナフシは,アダン(Pandanus odoratissim…
コメント:0

続きを読むread more

ぐんま昆虫の森で見た紅葉

2024年11月23日のことだが,群馬県立ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷)を訪問した。 時期的にみて紅葉が終わってしまっているのではないかと予測していたのだが,予想に反し,紅葉が始まったばかりのような状態だった。 気候変動の影響はあるように思う。 それはさておき,紅葉それ自体は,とても美しかった。 …
コメント:0

続きを読むread more

2024年12月1日に乙戸沼で見たキンクロハジロ

2024年12月1日のことだが,乙戸沼公園(茨城県土浦市中村西根~茨城県土浦市卸町)を訪問した。 様々な野鳥を観ることができた。 3羽のキンクロハジロ(Aythya fuligula)を観ることもできた。 ときどき,そのキンクロハジロにカイツブリ(Tachybaptus ruficollis)が近寄ってくる。好奇心だろうか? …
コメント:0

続きを読むread more

小美玉市堅倉:仲丸池公園で見た鳥など

2024年11月22日のことだが,仲丸池公園(茨城県小美玉市堅倉)を訪問した。 仲丸池とその周辺では様々な野鳥を観ることができた。ただし,写真撮影できた野鳥の種類は多いとは言えない。なかなか難しいものだと思う。 仲丸池に隣接して弁財天を祀る小さな神社がある。この弁財天の由緒等の詳細は不詳。 この弁財天の鎮座地は古墳のように見えない…
コメント:0

続きを読むread more

桐生市新里町新川:龍真寺と古墳

過日,曹洞宗・新川山龍真寺(群馬県桐生市新里町新川)を参拝した。本尊は,聖観世音菩薩。 龍真寺は,元和2年(1616年)に開山の寺院とされている。 龍真寺の境内には非常に多数の石仏などの石造物がある。その中でも鶏亀地蔵と呼ばれる石造地蔵菩薩坐像は,桐生市の重要文化財に指定されている。 龍真寺は,本堂前の庭園などに牡丹の花が咲き競う…
コメント:0

続きを読むread more