今日の空 ちょっとだけ遠出し,どうにか無事に帰ることができた。 インターチェンジを降りた後,休憩するためにイオンに寄った。 既に夕暮れ時になっており,こんな空が見えた。 なお,愛用のコンパクトデジカメのレンズにはレンズフィルタ,偏光レンズ等を一切装着していないので,出荷時のままのレンズの状態で撮影したことになる。また色合いなどの調整は一切し… コメント:0 2024年11月29日 冬 空 雲 写真 続きを読むread more
2024年11月16日に平磯海岸~那珂川河口付近で見た鳥など 2024年11月16日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)~那珂川河口付近を訪問した。 この日に観た動植物の中で,ウミアイサ(Mergus serrator),シノリガモ(Histrionicus histrionicus),セグロカモメ(Larus argentatus),ウミネコ(Larus crassirostris… コメント:0 2024年11月29日 旅 冬 海 鳥 花 漁業 空 生態 続きを読むread more
ムラサキシキブの果実 2024年11月28日の午前のことだが,牛久自然観察の森(茨城県牛久市結束町)を訪問した。 自然観察の森の中を散策中,ムラサキシキブ(Callicarpa japonica)の果実を見た。 『源氏物語』の作者とされる紫式部は,その名前だけは日本国内で非常に良く知られている女性であるのにも拘わらず,客観的な証拠により実証可能であるかど… コメント:0 2024年11月29日 冬 果実 樹木 エッセイ 続きを読むread more
取手市中内:香取神社 過日,香取神社(茨城県取手市中内)を参拝した。祭神は,経津主命。 藤代町史編さん委員会編『藤代町史 通史編』(平成2年)の426頁によれば,香取神社は,宝暦2年(1752年)に香取神宮から分霊を勧請して創建され,土屋忠胤から一反歩の賦役を免除された神社とのこと。 明治9年に全焼したということなので,その後に再建された神社ということに… コメント:0 2024年11月29日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more